テレビの配置について

家の間取りを考えるにあたって、テレビの配置は非常に重要となってきます。
テレビをリビングでみるのか、食事をするときに見るのかなどによって部屋全体の間取りが大きく変わってきます。

今回は部屋の間取りを考えるにあたって、非常に重要なテレビの配置についてまとめました。

リビングで見る場合

テレビを長時間観る場合、テレビの高さは目線と同じか少し下にすると疲れにくいと言われています。

身長や座面の高さ・ソファの柔らかさにもよりますが、ソファの場合、目線の高さは110cm前後になりますので、画面中央の高さが110cmぐらいになるように設置することがおすすめです

ダイニングテーブルでみる場合

ダイニングチェアに座った場合は、ソファよりも少し高くなり目線の高さは120㎝前後になります。

目線より高くテレビを設置すると首が疲れやすくなるので避けた方がいいですが、見る時間の長さによって考えて設置するようにしましょう。

位置を決めるポイント

テレビを設置するときには窓の近くにはおかないようにしましょう。
掃き出し窓の前や窓から日差しが入る場所にテレビを置いてしまった場合、故障の原因や窓からの光によって画面が見にくくなってしまうので、テレビは窓から避けた場所に置くように考えましょう。

テレビを壁かけにするかテレビボードに置くかによって、コンセントの高さや配線処理が変わってきます。

壁掛けの場合はほかの周辺機器にも配線処理が必要になるので配線計画を新居の建築前に考えるようにしましょう。

壁掛けの場合、配線が壁内にできるので部屋がすっきりして見えますが、テレビの位置や大きさを変えることができないので注意しましょう。

テレビボードの場合は、テレビの位置や大きさを変えることができます。
テレビボードは目立ちやすい家具なので、テレビとテレビボードのバランスを考えるようにしましょう。

テレビ周辺の家具を壁面収納にすることによって、部屋に統一感を持たせることができます。
また、テレビボードよりも収納スペースを増やすことができます。

配置によって、画面の見やすさや空間の雰囲気が大きく変わってくるので、家づくりの際にはしっかりと考えましょう。

まとめ

リビングの主役といえば、テレビですよね。
後からテレビコンセントの位置を変更したり、増設するのは容易ではないため、まず大切なのはリビングでどう過ごしたいかを考えて家具レイアウトをしっかり決めましょう。

そして、買い替えやテレビの使い方は将来変化してくることを見据えて、配置を考えていきましょう。


※情報引用元 ポラス株式会社
ポラスグループは豊富な実績と確かな技術でお客様に最適な住宅を提供しています。
デザイン・テクノロジーを重視した住まい、国産ヒノキや高断熱・高耐震の住宅、おしゃれなデザイナーズ住宅や注文住宅、建築条件付土地分譲などポラス(POLUS)の6つのブランドが楽しい家づくりをサポートします。
まずはポラス開催の住宅展示場へお越しください。
埼玉・千葉・東京の注文住宅・建て替えはポラスグループへ。