注文住宅購入の流れ

注文住宅の完成までの時間は、様々な要因によって異なります。

一般的な注文住宅の工期は、建築会社やプロジェクトの規模、建物のデザインや仕様、地域の環境や法規制などによって大きく異なりますが、一般的な目安としては約1年から2年程度とされています。

今回はその完成までの間の流れについて説明していきたいと思います。

予算検討

まず最初に自身の購入資金をどれぐらいかけられるのかを計算してみましょう。

予算の計算は注文住宅にかかる費用と住宅ローンで借りられる金額で考えるようにしましょう。

注文住宅を建てるには本体工事費、その他工事費、諸費用が必要となってきます。

デザインや仕様の決定

次に家を建てる場所や間取りの希望、デザインなどどんな家を建てたいのかを考えます。

間取りの事例集を見て、理想に近いものをピックアップし、いろんな住宅の外観を見て参考にしたり、前もって家族で作りたい家のこだわるポイントなどをまとめておくことでハウスメーカーを選んだり相談したりする際にスムーズになります。

ハウスメーカー選び

予算や住宅の構造などの準備が終えれば、土地がある人もない人もハウスメーカー選びを始めましょう。

土地がないにもかかわらず、ハウスメーカー選びを始めるのはハウスメーカーの中には土地探しを手伝ってくれるメーカーも多く、一般的な土地と比べて安い傾向にある「建築条件付き土地」を紹介してくれる場合もあるからです。

建築条件付き土地を選ぶ際は、指定されたハウスメーカーで建てなくてはいけませんが、なるべく予算を抑えたいという方は検討してみるのもいいかもしれません。

自分の希望に合うハウスメーカーを見つけるために、有名なハウスメーカーだけではなく、様々なメーカーを比較して検討するようにしましょう。

また、モデルハウスに見学に行く際はスムーズに見学でき、有益な情報を手に入れるためにもハウスメーカーの下調べはしっかりと行い、知りたいこと聞きたいことを整理してから行くようにしましょう。

プランの提案と見積もり提示

次に気になるハウスメーカーに自分の要望を伝え、打ち合わせを行い簡単な間取り図を作成してもらいます。
そして、比較を行い自分のこだわりたいポイントを実現できるハウスメーカーを選びましょう。

見積もりを比較する際には、単純に合計金額が低いものを選ぶのは危険になります。
見積もりはハウスメーカーによって項目が異なるため、安いと感じたとしても後から追加料金を請求される場合があるので注意してください。

建築後の保証や修繕費も各社で異なるため、金額だけではなく建築後のサービスもチェックしておきましょう。

工事請負契約

ハウスメーカーが決まったら、工事請負契約を結びます。
プランの変更による追加費用が掛からないように、工事請負契約際には自分の希望に沿ったことが契約に入っているのか、確認してから契約を結びましょう。

着工、竣工

プランが確定したのちに工事は着工されます。
建築中の現場は見学することができるので、しっかりと工事が行われているか自分の目で確認するためにも現場見学をしに行くことをお勧めします。

工事が竣工した後は、設備等に不具合や傷がないか最終的なチェックを行います。気になる部分は修正してもらえるので、しっかり確認したうえで引き渡しをしてもらいましょう。

まとめ

以上が注文住宅を購入する際の大まかな流れとなります。
一生モノの買い物となるため、時間がかかってしまうかもせれませんが納得いくまで話し合いを行ってから契約を結ぶようにしましょう。

※情報引用元 ポラス株式会社
ポラスグループは豊富な実績と確かな技術でお客様に最適な住宅を提供しています。
デザイン・テクノロジーを重視した住まい、国産ヒノキや高断熱・高耐震の住宅、おしゃれなデザイナーズ住宅や注文住宅、建築条件付土地分譲などポラス(POLUS)の6つのブランドが楽しい家づくりをサポートします。
まずはポラス開催の住宅展示場へお越しください。
埼玉・千葉・東京の注文住宅・建て替えはポラスグループへ。